PD法をさらに発展させた「PED法」について

当院では、この手術法はすでに
○ PD 法(Percutaneous Lumbar Discectomy):経皮的椎間板摘出術として
131例 の臨床例を積み重ねてきました。
○ PED 手術は文字どうり PD 法に E(内視鏡)を加えたもので
○ PD 法から、PED (PELD)法へ発展させました。
○ PED 法にて良好な成績を得ています。
![]()
○ 局所麻酔下に
○ 経皮的に
 椎間板ヘルニアを摘出するもので、レントゲン透視だけでアプローチします
○ 椎間板に小鉗子を挿入し
○ ヘルニアの基部の椎間板(髄核)を摘出し
○ 椎間板内圧を下げて、神経組織の除圧を計る

![]()
PD法 にE(内視鏡)を加え、内視鏡イメージ下にヘルニアを直接観察しながら摘出するものです。

![]()
局所麻酔です。

![]()

![]()
椎間孔(ついかんこう)って何?
腰椎の側方に神経根が出てくる通路(穴)があります。
 これを、椎間孔といいます。
 この穴から内視鏡を挿入します。

![]()
椎間孔から7mmの外套管を通じて操作用の管をもつ約6mm径の内視鏡を挿入し
 椎間板に達します。内視鏡イメージ下に、ヘルニアを摘出するものです。

![]()

![]()
局所麻酔
 骨切除を要することは少なく
 関節を損傷することはない
 筋肉を損傷することはない
 皮膚切開は6mmと小切開
 後方からの内視鏡術(MED)より小侵襲
 1日の入院
 MEDより社会復帰が早い
しかし
脊柱管が狭いもの
 椎間孔が狭いもの
 椎間板腔が狭いもの
 ヘルニアが上下に大きく移動したものは制限される
 欧州や韓国では普及している

横断面では…




○ 良好な臨床成績を得ています。
                    
 

